ルーから手作りカレー

こんばんはぁ☆
発酵菌活師のMewです(・∀・)

昨夜は息子のリクエストでカレー作りました。レモングラス入りです♪
最後にキノコ投入〜

家は去年から市販のルーは使わない手作りカレー。
とっても簡単なんですが、この手作りカレーを作るようになってから、市販のルーを使ってなかったのですが、先月だったか、たまには市販のルー使ってみるかぁって、作ったら…
食べれませんでした…(*_*)
(普段お残ししないフードファイターの息子も)

調味料や油とか気をつけてはいるけど、添加物を一切排除とか、オーガニックの野菜しか使わないとか徹底してるけでは無いから、こんなに自分の味覚が変わってたのにかなり驚きました。

その理由は市販ルーの箱の裏表記を見れば歴然としてるんですけどね😅

そして、手作りカレーだと洗い物が楽!
油分が少ないのでサッと落ちます☆
市販のルーだとベタベタになるので食後の洗い物が憂鬱になります( ̄▽ ̄;)

手作りカレーって、難しそうとか、手間暇かかりそう、、と思われがちですが、すんごく簡単なんです!

この体験から、家族の健康を守る世の中のママさん達に手作りのカレーってとっても簡単で美味しいし、アレンジきくんだよーってのを伝える使命感に燃えてしまいました(笑)

と言うわけで、6月に手作りスパイスカレー教室します😊
詳細は来月告知しま〜す☆
お楽しみに♪♪

発酵菌活美人

沖縄県で発酵調味料の作り方、発酵調味料の使い方お伝えしてます♪ 食のエバンジェリストとして、子供たちの未来を考えた食の在り方や 市販の調味料の基本的な選び方などのセミナーも開催中。

0コメント

  • 1000 / 1000